iPhone・Android・iPad・その他 全モデル対応の基板修理・データ復旧のDr.CPUが
実際にお客様からいただくご質問を紹介しております!
-
修理について
-
Q
修理後、データは完全に元の状態に戻りますか?
A基本的には元の状態に戻ります。ただし、故障内容によっては一部データしか取り出せない場合がございますので、データ復旧が必要な場合は、重要なデータについて事前にお知らせください。
Q水没した端末の修理は可能ですか?その場合はデータも復旧できますか?
Aはい、可能です。ただし、故障内容によっては一部データしか取り出せないこともありますので、必要なデータがある場合は事前にお知らせいただければ幸いです。
Q画面ロック番号(パスコード、パターンなど)を忘れたのですが、解徐可能ですか?
AOSのバージョンや機種によっても出来る出来ない場合があり、一度作業してみないことには判断いたしかねます。
Q電源が入らない端末でもデータは復旧できますか?
Aはい。基本的にはデータ復旧可能ですが、稀にデータを記憶しているメモリーチップやそれに関連する箇所が物理的に破損している場合はデータが取り出せない場合もございます。
Q修理によってデータが完全に消えてしまうリスクはありますか?
A基本的には消えることはございません。当店の修理は故障部部のみを修理するため、内部のデータに影響を及ぼすことはありません。ただし、故障している精密機器の性質上、稀に分解後に動作不良が起きてデータが取り出せなくなる可能性がごく僅かにございます。心配な場合は事前にバックアップを取っておくことをお勧めします。
Q誤って削除したデータの復旧はできますか?
A削除した端末があれば可能性はございます。基板修理によるデータ復旧とは異なり、復旧率は下がります。OSバージョンや機種によっても出来る出来ない場合があり、一度作業してみないことには判断いたしかねます。
Qメーカーや他店で修理を断られた、復旧不可だった。または自己分解による故障も対応可能ですか?
A対応可能です。
-
料金・見積もり
-
Q
修理の料金はいくらですか?
Aお問い合わせ時点では概算見積もりをお伝えすることは可能ですが、診断や作業してからでないと判断できない場合もございます。そのため、正式なお見積もりは分解調査後にご提示いたします。
※分解調査後のキャンセルに関しては調査費用として¥3,300税込をいただいております。Q修理にかかる時間はどのくらいですか?
A基本的には即日修理(2時間〜3時間目安)になりますが、故障の状態により数日お預かりする場合もございます。機種や症状によってかかる時間は異なりますので、予めご理解の程よろしくお願いします。
Q見積もり後にキャンセルしても大丈夫ですか?
A修理開始後のキャンセルに関しては、お見積もり料金より高額になった場合のみ可能でございます。分解調査後のキャンセルに関しては調査費用として¥3,300税込をいただいております。
Q修理後の保証期間はどのくらいですか?
A通常の部品交換や基板修理には1カ月間の保証がございます(1回まで)。ただし、水没や激しい損傷がある場合は保証対象外となります。受け取り後速やかにデータのバックアップを推奨いたします。
Q修理できなかった場合は費用はかかりますか?
A修理不可と判断した場合は調査費用として¥3,300税込いただいております。
※一部の作業において¥3,300税込以上の料金が発生するものもございますが、その場合は事前にご案内いたします。
-
対応機種・対応内容
-
Q
どのような機種に対応していますか?(例:古い機種でも対応可能ですか?)
A基本的には、スマートフォン(iPhone・Android)やタブレット(iPadなど)を中心に対応しておりますが、PCやゲーム機などにも対応可能です。部品交換が必要な修理については、部品の調達が可能な場合に限り対応いたします。未対応機種や初めて扱う機種でも、可能な限り対応させていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
Q他のメーカーや他店で断られた、修理不可だった内容でも対応してもらえますか?
A対応可能です。
Q料金表にない修理対応もできますか?
A料金表に表記のない機種も対応可能です。精密機器は基本的な構造が似ているため、未経験の機種でも修理可能な場合はございます。一定のリスクを承知した上でご依頼いただければ幸いです。,300税込をいただいております。
QパソコンのメーカーやOSに制限はありますか?(例:windows,Mac,Linuxなど)
A基本的には制限はございません。Windows、Mac、Linuxを含む幅広い機種に対応しています。
-
持ち込み・配送修理について
-
Q
店舗に持ち込む際は予約は必要ですか?
A予約なしのご来店も対応してます。
Q配送方法は指定はありますか?
A特に指定はございませんが、端末のみをしっかり梱包いただき、ケースや付属品は同梱しないようにお願いします。
※特殊なケーブルなどのアクセサリーが必要なデバイスに関しては同梱をお願いいたしますQ遠方なので郵送で修理をお願いできますか?
A郵送修理にも対応しています。専用フォーム (https://dr-cpu.co.jp/fix-form)からお申し込み後、発送手続きをお願いいたします。
Q送料はどうなりますか?
Aご依頼時の送料はお客様負担となりますが、作業料金が発生した際の返却の送料は弊社が負担いたします。
※修理後の不具合に関する再修理では弊社負担とさせていただいており、着払いで発送をお願いいたしますQ支払い方法は何がありますか?
A銀行振込:振込み手数料はお客様負担となります。
クレジットカード決済(一括):メールで決済URLをご案内いたします。
代金引換:代引き手数料はお客様負担となります。
-
その他
-
Q
本人ではないですが、依頼できますか?
A代理人でも依頼は可能です。ただし、画面ロックを設定されている場合は解除番号を事前にご確認ください。
Q修理証明書や領収書の発行は可能ですか?
Aはい、可能です。ご希望の方はご連絡ください。
Q法人契約や業務提携の相談は可能ですか?
A可能です。修理業者様や法人様向けの業務委託・協力体制にも柔軟に対応しております。